男女共同参画学協会連絡会一周年記念行事(10月7日(火))での化学オーケストラの演奏は、無事、終了しました。 

化学会館5階の懇親会場の一角で100名近くの参会者を前にした演奏でした。懇親会場への入場を促す間の演奏(トリオソナタ)、乾杯後の歓談が盛り上がった頃合のBGとしての演奏(木管五重奏)、そして、宴後半、司会者の紹介による正式の披露演奏(トリオソナタ)と、3つの場面で演奏しました。 

木管五重奏は練習時間が少なかったわりには、まあまあ破綻もなく通すことができました。トリオソナタはばっちりでした。

評判は上々でした。特に、女性の懇親会参加が多かったので、よく聴いていただけたのではないかと思います(と言うのは何の根拠もない間違った思い込みかもしれませんが)。都河先生がこの会議の主要メンバーであったことも、幸いでした。いずれにせよ、いろいろな学会からの参加者が一堂に会していましたので、宣伝効果やインパクトは大きかったのではないかと思われます。

出来、不出来は別にして、ここに至るまで演奏メンバーの皆さんが楽しめたことが何よりです。

 

 __ ♪ ♪ ♪ ___

第3回の練習会は9月28日(日)に行なわれました。

本番に参加されるメンバー全員が集まり、予定の曲を練習しました。 

クヴァンツのトリオソナタは、キーボードによるチェンバロが加わり厚みを増しました。木管五重奏の方は、曲目をモーツアルト K270 に変更して始めての合わせでしたので、十分に仕上がったとは言いいきれないところがあります。

今回は金管のメンバーにも声をかけました。うまい具合に金管五重奏が編成され、組曲「サウンド・オブ・ミュージック」(全5曲)が初見で見事に演奏されました。金管メンバーからは「ちょっとした余興ならいつでも出演可能です」と自画自賛の声も聞かれますが、実際、今回の練習会の最大の収穫でした。金管アンサンブルに参加された方は、 Trumpet 風見さん夫妻、保倉さん、 Horn  藤田さん、仁科さん、Tromb 加和 さんでした。

 __ ♪ ♪ ♪ ___

第2回の練習会は8月23日(土)に化学会館で行われました。

(1) クヴァンツ、トリオソナタ  

Fl: 西尾悟、Ob: 安部良子、Vc: 都河明子

ゆったりした癒し系の第1楽章は、FlとObの掛け合いに通奏低音が寄り沿い、うっとりするほどでした。早い楽章もFlとObとの掛け合いが見事に仕上がっていました。

(2) ハイドンの木管五重奏 デイベルテイメント

Fl: 小林啓二、Ob: 安部良子、Cl: 吉岡大二郎、Fg: 杉田 賢、Hrn: 仁科佐和子

安部さんが午前中で引き上げられたため、Obパートは西尾先生のFlで代替え、Clは吉岡さんが欠席のため小川美那子さんにピンチヒッターをお願いしました。こちらの曲も問題なく行けそうです。

ちょっと欲を出し、モーツアルトの木管五重奏のデイベルテイメントにも挑戦してみました。思いの外うまく行き、本番はこちらにしようという声が高くなりなりました。次回はモーツアルトを中心に練習することになりそうです。

 __ ♪ ♪ ♪ ___

10月7日のシンポジウムに向けての練習会を、7月27(土)に化学会館で催しました。

演奏が要請されているシチュエイションを考えると、ごく小規模の室内楽の可能性しかないことから、ご案内は東京地区のメンバーに限らせていただきました。参加者は13人。楽器分布はVn, Va, Vc, Cb, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Trp, Pf が基本的に一人づつという面白い編成となり、これを生かしてラインベルガー作曲によるノネットという曲をやってみました。また、弦はチェンバロ入りでカノン(パッヘルベル)を、管は木管五重奏とデイベルテイメント(ハイドン)をそれぞれ合わせました。せっかくの機会ですので、この編成でオーケストラ曲「南国のバラ」にも挑戦してみました。結構行けたではないかと、皆それなりに満足していたようです。その後は、持参した楽譜を持ち寄って、いろいろな編成のアンサンブルを合わせ、和やかな雰囲気の中で3時間をたっぷり楽しみました。

 

 

戻る