化学オーケストラ・スプリングコンサート2007

 

関西大学千里山キャンパスで開かれた日本化学会第85春季年会(平成19年3月25日(日)〜28日(水))において「化学オーケストラスプリングコンサート2007」を開催しました。今年は3年ぶりの関西地区ですが、スプリングコンサート2004でやったメンバーの多くが異動でいなくなり、関西地区だけでメンバーを集めるのは難しい状況でした。そこで、関東地区と関西地区とで別々に練習を行い、本番前の練習(前日に大阪大学で)で合わせるという形でやりました。化学オーケストラは、音楽を通じて化学者の親睦を図ること、それを通じて化学の社会的地位の向上を図ることが目的の団体です。今回の試みは、普段一緒に弾くことのできない全国の化学者がとにかく一緒に弾いた、ということで特筆すべきことのような気がします。

日時:平成19年3月26日(月) 16時45分〜17時45分
場所:関西大学千里山キャンパス、第三学舎 4号館 4101R 関大ソシオAV大ホール
(吹田市山手町3-3-35)

指揮:岩田 俊之

演奏者:VnI 9、VnII 6、Va 7、Vc 4、Cb 1、Fl 1、Ob 1、Cl 1、Hr 1、Tp 3

曲目
1.弦楽合奏 グリーグ/ホルベルク組曲 第1楽章 前奏曲
2.弦楽合奏 チャイコフスキー/弦楽セレナーデ 第2楽章 ワルツ
3.弦楽合奏 モーツアルト/ディベルティメント(全3楽章)
4.管弦楽 ハイドン/交響曲第101番「時計」 第2楽章
5.管弦楽 J.シュトラウス?/ウィーンの森の物語
6.管弦楽 アンダーソン/セレナータ

事務局から:
皆様,関西大学でのスプリングコンサート,お疲れ様でした。関西と関東で別々に練習し,全体練習は1回だけという状況であったにもかかわらず,何とか無事に終わったのではないかと思います。指揮をして頂いた岩田(岩田俊之 P&G)さん,ありがとうございました。
3年後にも同じようにコンサートができることを楽しみにしています。

(今回は客席で聴いていた小林先生の感想 抜粋)
 年会コンサートではお疲れ様でした。
 大成功とまでは言えないものの、客席にいて、聴衆(60人程度)の反応は好意的に感じられました。なんといっても、学会の場で生の音が響くことに感激しました。ひとりでも多くの参加者にこの生の音を聴かせたいものです。
 客席には、朽津耕三、広田栄治、岡崎廉治の各先生がおられ、これらの先生は常連といってよいと思います。市村禎二郎先生も、以前も来てくださったような記憶があり、常連の部類でしょう。こういった先生を顧問とかいう立場で引き込めば、化学オケの存在感は増すのではないかと考えました。

戻る