いづれのお御時にか、いみじゅうおおけすとらにときめきたもうありけり。

 

いや、実は私はこのオーケストラがどういう経緯でできたのか、詳しいことは知らないんです。三重大(当時:現在は名誉教授)の富岡先生、東大(当時:退官後、現在は城西大学)の小林先生、東北大の伊藤(翼)先生と(故)西尾先生(当時:立命館大学に異動した後、平成18年10月逝去)、日本化学会の保倉さんがどういう会合で、どうしてそういう話になったのか、皆オーケストラをしたい、でも時間も場も無いのでできないということが判ったんですね。場が無いなら作ってしまえ、ということでできたのがこのオーケストラだそうです。

そういうことに話が決まると、そこは実行力のある先生方ばかりですし、顔も広いので、あっちこっちにメールを流してメンバーを集め始めました。天皇陛下の前で演奏するぞ、って。そうして釣れた一匹が私です。そしたら、本当にオーケストラができてしまったんです。昔、某大学に入学して、いや、入楽して、所属は工学部でも理学部でも教養学部でもなく、音楽部だった人がいるでしょう。今は立派な化学者のような顔をしていても、実はやんちゃだった人って、結構いるもんなんですねえ。え、おまえがそうだろうって? 失礼しました。

☆☆☆☆☆☆ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ☆☆☆☆☆☆

化学オーケストラ設立10周年の機会に、富岡先生が設立の経緯を書き記してくださいました。ぜひご覧ください。

 

戻る