10月19日(日)に三重県総合文化センター(津)で開かれた日本化学会創立125周年記念 2003三重化学展で弦楽四重奏の演奏を行ないました。

<メンバー>

Vn: 小林郁(分子研)、伊藤歌奈女(分子研)
Va: 長谷川勝夫(名大多元数理科学)
Vc: 富岡秀雄(三重大工)

<演奏曲目>

シューマン:ソナタ ト長調 Op.118, No1.より
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 KV138
久石譲(松原幸広編曲):「千と千尋の神隠し」より いのちの名前、千尋のワルツ
木村弓(松原幸広編曲):「千と千尋の神隠し」より いつも何度でも

 

9月7日、9月28日の練習を経て、10月19日に無事本番を終了しました。一部のメンバーは前乗りして、この日は朝9時すぎから練習を始めました。会場設営の業者さんの作業とブッキングしてしまい、はじめの1時間ほどはエントランスでの練習となりましたが、途中お昼ご飯をはさんで2回ほどステージで通して練習できたので、本番は比較的楽しんで演奏できたのではないかと思います。今回は、演奏だけでなくて合間にトークと言う、とんでもなく(演奏よりも!)緊張する代物が挟まれており、付随して起こってしまったハプニングはあったものの、長谷川先生のリラックスムードにも助けていただき、奏者にとっては「終わりよければ・・・・」の演奏会になりました。メインイヴェントの講演に悪影響が及ばなかったことを願うのみですが、それでも講師の先生方をはじめ、後からたくさんのコメントをいただけたことは、とても嬉しかったです。

演奏以外のことに関して付け加えるとすれば、富岡先生の研究室の門口恭子さんが、修論などでお忙しいにもかかわらず、練習開始から本番終了まで、とてもよくできたマネージャーさん以上に私たちをサポートしてくださったことに、大変感謝しています。メンバーの伊藤さんと研究分野が近く、楽屋では研究の話もとびだして、化学オーケストラならではの光景が拡がっていたのが印象的でした。また、写真でご覧いただけないのが残念ですが、富岡先生お手製の化学オーケストラのロゴ入り譜面隠しは、本邦初公開ではないでしょうか?!

このような機会でもないと普段は知り合えないような分野の先生方と、こうして一緒に演奏させていただけたことは、知識のスペクトルを広げるという意味でもとても有意義な時間でした。幸いなことに、同じメンバーで次回の演奏会の予定も入っています。こちらは、長谷川先生のリポートをぜひご参照くださいませ。最後になりましたが、このような機会を与えていただきました準備委員会の先生方に、この場をお借りしまして厚くお礼申し上げます。

(小林 郁)

 

 __ ♪ ♪ ♪ ___

8月2日(土)の10:00-15:00に、名古屋大学で初顔合わせ&練習が行われました。この企画は、飯島澄男・細矢治夫両先生の招待講演の前に演奏させていただくという代物で、それだけでも光栄な上に、まさかポスターや「化学と工業」にまで名前を載せていただけることになり、一同びっくりしています。化学展の対象が中高生を中心に設定されているので、プログラムは彼らの親しみやすいものを、という視点で選曲しました。メンバーは、すでに3月の記念式典祝賀会の打ち上げの時に、富岡先生に声をかけていただいて決まっていたのですが、海外出張や地元オケの練習など各メンバーの日程調整が難しく、実際の練習はかなり切羽詰った時期のスタートとなってしまいました。この日は、昼食を挟んで全曲を軽く通しただけで終わってしまい、特に初回ということもあってお互いに遠慮しながら合わせることに終始してしまいましたが、次回はもっと音を一点に集められるようになればと思います。

練習風景

打ち上げ

 

戻る