日本化学会第91春季年会は神奈川大学(横浜)で開かれる予定でしたが、東日本大震災のために中止となり、それに伴ない、化学オーケストラのスプリングコンサートも中止となりました。そのため、このスプリングコンサート2012は2年ぶりのスプリングコンサートとなります。2011年のスプリングコンサートに用意していた曲も含めて演奏を行ないました。
日時:平成24年3月26日(月) 16:00-17:00
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス、第6校舎613教室
指揮:渡辺 恭一 (読売日本交響楽団エルダー楽員)
演奏者:Vn 15、Va 5、Vc 5、Cb 2、Fl 4、Ob 2、Cl 2、Fg 2、Hr 2、Tp 3、Tb 1、Perc 3
曲目
1.モーツァルト/「フィガロの結婚」序曲
2.ブラームス/ハンガリー舞曲集から1番、5番、6番
3.ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲
3.J. シュトラウスII/ワルツ「春の声」
アンコール:なし
オーケストラフェスティバルが終わってから2回の初見大会で曲を決め(ハイドンバリエーションはちょっと清水の舞台から飛び降りる気分で)、練習会を重ねました。今回は2月にも2回の練習を入れました。ちょっときつかったですが、出席率もそこそこでした。お気づきかもしれませんが、今回は演奏者が充実しています。Vcはエキストラですが、管楽器はほとんどが自前です。たくさんの新入団員が演奏にパワーを与えてくれました。
また、今回の練習会では、読響から田村先生(Vn)に来ていただいただけでなく、辻先生(Ob)にも来ていただいて管打分奏をしていただき、大変充実しました。
さて当日です。例によって、関東だけでなく、大阪、和歌山、山口、松本、福岡、佐賀から団員が集まっています。今回は会場の斜め向かいの部屋を控え室に借りることができ、そこでは音を出すことができました。この部屋で最後の練習を通しで行なうことができました。本番前に一通り弾くことができたのは大きいですね。その後は会場に移り、のぼりを立てて(いつものように)「公開練習」を行い、本番に臨みました。
2012年は化学オーケストラ設立から10周年になります。化学オーケストラがさらに充実した組織となるように、また、多くの方に化学オーケストラを知ってもらうために、年会にブースを出しました。通路よりの非常によいポジションを確保することができ、宮坂先生を中心に溜まり場のようなブースを作ることができました。これまでの活動を紹介した(写真満載の)ポスターが展示され、ブースではいつも淹れたてのコーヒーとお菓子がお客様を迎えました。団員募集のビラとカード、26日のスプリングコンサートのチラシ、それらを入れる特製クリヤファイル(化学オーケストラのロゴ入り)が並べられ、自由に持って行っていただきました。また、アルバムや記録集が展示されましたが、これは一般客よりも団員の興味を引いたようです。ブースでは終日、ドイツ演奏旅行の演奏の様子(ビデオ)を流し続けました。
ブースには全国各地から懐かしいメンバーが訪れ、同窓会のようでした。ブースを訪れた方から2人の入団者がありました。ブースを出すときに期待したように続々と入団というほどのことはありませんでしたが、宣伝した甲斐があったというものです。
「化学と工業」の3月号には、年会に付随する催し物として化学オーケストラのスプリングコンサートが2番目に紹介されていました。そのせいなのか、ブースを出したせいなのか、スプリングコンサートには非常に多くのお客様に来ていただきました。常連の方も多かったようですが、初めての方も多く、スプリングコンサートを聞いて入団を決められる方もいらっしゃいました。
個人的には、本番前にあまり練習できなかったので、演奏中に指が死にかけて、どうなることかと思いましたが、無事に弾ききることができました。その後は懇親会に出られず、ちょっと心残りです。