化学オーケストラって何?

練習・音出し・演奏会予定

 どうすれば参加できるの?

  会則

  これまでの活動

   お問い合わせ

   地区別団員数リスト

化学オーケストラは、2023年に創立20周年を迎えます。それを記念して、2023年6月3日(土)に中野ZERO大ホールで「化学者と一緒に楽しむサイエンスと音楽」というイベントを開催することになりました。2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞された大隅良典先生を特別ゲストに迎え、音楽あり、サイエンストークあり、の企画です。詳細については、イベントホームページからご覧いただき、ぜひ多数ご来場ください。

化学オーケストラでは常に団員を募集しております。興味がありましたら、楽器にかかわり無く、遠慮なくご連絡ください。

異動された方が多く、連絡のメールを差し上げましても多くのメールが「宛先不明」で戻ってきてしまいます。「最近化学オーケストラからの連絡メールが来ないなあ」などと思っていらっしゃる方は、管理者にご連絡ください。
2003年8月23日から31,000人以上のお客様をお迎えしてきました。2016年4月1日のHP移行に伴い、カウンターは動かなくなりました。これ以上来場者を数えることができません。残念。

このページは化学オーケストラの準公式ページです

公孫硫@バス弾きによって管理されています

 化学オーケストラって何?

化学オーケストラは、たとえば次のような方のためのオーケストラです。

 普段忙しい化学者はなかなかオーケストラに参加することができませんよね。化学オーケストラはそんな化学者が気軽に参加できるように、平成15年の3月にできたオーケストラです。同じ化学者、時間がないことはわかっています。だからこそ、音楽で楽しみましょう。化学にたずさわる者同士、一緒に弾いていれば何かアイデアが湧くかも知れません。

 このオーケストラには化学に多少なりとも関係している人とその家族をお迎えしています。例えば...

あ、もちろん、大学院生でも学校(大学)の先生でもOKです(笑)。「化学」と聞いて嫌な顔をしないのであればよいのです。

 化学オーケストラができた経緯についてはこちらを。こちらは古い個人的な記事。こちらには登録者数について。

 

どうすれば参加できるの?

 取りあえず、こちらに「氏名・楽器・職業・メールアドレス」をお知らせ下さい。個人情報が気になる方は、職業は不要です。ご登録下さったかたには、何か企画がありましたらご連絡します。

 このオーケストラの特徴は「義務」が無いことです。登録だけしておいて、参加できる企画があるときだけ参加してくださってけっこうです。もちろん、自分で企画したり、積極的に参加された方が楽しいとは思いますが、忙しい身です。無理せずに参加して下さい。

 オーケストラという性格上、化学会年会の時などを除けば地区単位での集まりになると思います。今、東京周辺と関西では比較的メンバーが多く集まっていますが、北海道や九州地区にはメンバーがそれほどいません。たくさんの方を勧誘すれば、それだけたくさんの企画が可能になります!
 
 日本化学会の年会ではスプリングコンサートを開くのが恒例になっています。楽器を持ってくれば年会で弾け(吹け)ますよ!

 まずはお気軽にご登録下さい。


練習・音出し・演奏会予定

詳細についてはメールでご連絡いたします。メールが来ない場合はこちらまでご連絡ください。

練習会

東京地区の練習会は、月に2回程度、「化学会館」で行っています。プロの指導者をお呼びしています。
日曜日あるいは祝日に13:00~16:30で行います。
演奏会の1か月前ほどには、弦分奏(11:30~12:30)があります。
月曜日に東京である会議を利用して練習会に参加する人などもいます。
本番に出演しなくても、練習会に参加することは自由ですので、アンサンブルを楽しんでください。

現在、東京地区以外では定期的な集まりはありませんが(以前は関西地区で集まりがありました)、各地区でも、必要と要求に応じて練習会が持たれることがあります。

スプリングコンサート

毎年、日本化学会の春季年会の会場において、総会の後の講堂でスプリングコンサートを開いています。
約1時間で、春らしい楽しい曲を中心に演奏します。
春季年会に参加する機会に、楽器を持って全国からメンバーが集まり演奏をします。

千代田区オーケストラフェスティバル

日本化学会の本部は東京都千代田区にありますが、千代田区が毎年開催するフェスティバルのオーケストラ部門に毎年参加しています。
演奏時間は40~50分で、交響曲などを演奏します。
主に関東地区のメンバーが参加していますが、九州や北海道からメンバーが参加することもあります。

不定期な演奏会

様々な学会に呼ばれて演奏に行くことがあります。
メンバーには外国の方もいらっしゃいますので、そのお誘いで海外の学会に行くこともあります。
2015年のPacifichem(環太平洋化学国際会議)では多くのメンバーがハワイに行き、海外の方を交えて演奏をしました。Pacifichemは5年に1回ですが、次回もやる予感が…

これまでの活動

 

先頭に戻る